悩

NISAって口座開設するなら銀行と証券会社どっちがいいんですか?

ポイント

断然、証券会社の方がいいですよ!特にネット証券がおすすめです!

NISAは主に銀行や証券会社で口座を作ることになりますが、とりわけネット証券がおすすめです。

ネット証券には銀行にはない、様々なメリットがあります!

笑

今日の授業はNISA口座をどこで開設しようか悩んでる方に向けての内容です。

  • 銀行と証券会社どっちが良い?
  • どんな金融機関がおすすめなの?
  • 金融機関を変更する方法

NISAは1人1口座しか作れないので口座開設は慎重にね!

NISAを開設するなら銀行と証券会社どっちが良い?

nisa_ginko1

NISAで資産運用する方のタイプは主に2つだと思います。

  1. 非課税のメリットを活かして短期的に儲けたい!
  2. 今後を見据えて長期的に資産運用したい!

それぞれの方に向けて、銀行と証券会社どっちがおすすめかを紹介します。

①短期的に儲けたい方

NISAで運用できる主な金融商品は株か投資信託(ETF、リート含む)になります。(つみたてNISAでは株はできない。)

短期的に儲けるなら、投資信託よりも株の方がハイリスク・ハイリターンですので利益が大きく得られる可能性があります。

株をしたい場合、銀行だと証券会社と違って株の取引自体ができないので、証券会社の1択になります。

②長期的に資産運用したい方

長期的に資産運用したいなら、株よりも投資信託の方が、株に比べてリスクが低くそれなりのリターンが見込めます。

投資信託にはインデックスファンドとアクティブファンドがありますが、長期的投資するなら前者を選ぶべきです。

★なぜ長期の資産運用はインデックスファンドなのか?
インデックスファンドへの投資はアクティブファンドよりもプラスになりやすい特徴があります。詳しくは下記の記事を参照ください。
投資信託はインデックスファンドで積立てよう!その理由は?

インデックスファンドの取り扱いは株と違って銀行にも証券会社にもありますが、取り扱いの銘柄数に雲泥の差があります!

次の表が、主要な証券会社と銀行の取り扱い銘柄数の比較です。

◆主な金融機関の投資信託の取扱数(2017年5月12日時点)

投信取扱い本数
SBI証券 2,449本
楽天証券 2,418本
マネックス証券 994本
野村證券 751本
みずほ銀行 228本
郵便局 108本
※2017年5月12日時点

このように、銀行(郵便局含む)と証券会社では投資信託の取扱本数が歴然です!

銀行の代表にみずほ銀行を紹介しましたが、みずほ銀行は投資信託の取扱数が銀行の中ではかなり多い方ですが、証券会社と比べると遠く及びません。

特に楽天やSBIと言ったネット証券は取扱本数が多いのが特徴的です。

笑

短期投資も長期投資も銀行より証券会社の方が良いみたいだね!

ポイント

投資したいファンドが銀行にしかないという理由でもない限り基本的にネット証券で口座開設して問題ないと思いますよ!

悩

ネット証券がおすすめって事ですけど、どこの証券会社がNISAに向いてるんですか?

どこの証券会社が良いのか?

国内で投資できるファンドは5000本以上あるとされていますが、全てのファンドをどこの金融機関でも買えるわけではありません。

困

買いたいファンドの取扱いがなかったら元も子もないですよね。

投資信託の取扱数から銀行よりも証券会社、証券会社の中でも特にネット証券がおすすめとお伝えしましたが、私としては楽天証券が良いと思っています。

ポイント

人によってはネット証券って怪しいと思われる方もいるかもしれませんが、証券口座の口座開設数は楽天証券は2018年で280万以上の実績があって、利用者はたくさんいるから安心ですよ。

ネット証券というと、他にもSBI証券やマネックス証券やカブドットコム証券などが有名ですが、それらよりも楽天証券の方がおすすめです。

悩

投資信託の取扱数を見たらSBI証券も楽天証券も同じくらいなのに、なんで楽天証券がおすすめなの?

ポイント

ネット証券なら投資信託の購入や保有でポイントがもらえる所があります。ポイント制度まで加味したら楽天証券がSBI証券よりも良いんですよ!

証券会社のポイント制度について

基本的にNISAは長期投資をするための制度と思っています。

その上でNISAやつみたてNISAで投資信託を使って長期投資する際の各証券会社のポイント制度について紹介していきます。

証券会社のポイント制度ですが、投資信託の場合は保有しているだけで現金や現金相当のポイントが付与されます。

◆主要ネット証券のポイント制度(2019年3月10日時点)

制度概要
SBI証券 NISAで投資信託の保有金額に応じてポイントが付与されます。保有額1000万以上は年率0.2%、保有額1000万未満なら年率0.1%の付与率です。ただし、多くのインデックスファンドはポイント還元率が0.05%になります。ポイントの有効期限は3年です。付与されたポイントは現金に交換可能です。現金振込先を住信SBIネット銀行にしておくと交換レートが優遇されます。最大で1ポイント0.85円相当になります。500ポイントから50ポイント単位で交換可能です。(住信SBIネット銀行の口座指定をした場合)
楽天証券 NISAで投資信託の保有金額に応じてポイントが付与されます。毎月10万円毎に4ポイントの楽天ポイントが付与。(年率換算すると0.048%)、有効期限なし楽天カードで投資信託を購入すれば1%のポイントバック。貯まったポイントは投資信託の購入金額に使うことができます。
マネックス証券 ポイント制度はありますが、NISAで投資信託を購入したり保有してもポイント付与の対象外となります。
カブドットコム証券 NISAで投資信託の保有額に応じてポイントが付与されます(ただし、ジュニアNISAは対象外)。毎月100万円毎に1ポイントが付与。100ポイントで現金1万円に交換できます(年率換算すると0.12%)。有効期限3年。多くのインデックスファンドがポイント付与の対象外。(eMAXIS系のファンドはポイント対象)

上記のポイント還元率に沿って、NISAでインデックスファンドに投資した場合、何円相当の価値があるかを計算してみます。

◆NISAで1年目に初月から120万円分のインデックスファンドを保有していた場合

SBI証券:120万円*0.05%=600ポイント/年 ⇒ 510円/年相当(1ポイント0.85円で計算)

楽天証券:120万円/10万円*4ポイント*12ヶ月+120万円*1%(楽天カードのポイント付与)=480ポイント/年+12,000ポイント/年 ⇒ 12,480円/年相当

マネックス証券:NISAはポイント付与対象外

カブドットコム証券:1ポイント*12ヶ月=12ポイント/年 ⇒ 1200円相当 (eMAXISシリーズ以外のインデックスファンドは原則ポイント対象外)


【補足】※毎年月初に120万円分のインデックスファンドを購入した場合

SBI証券:アクティブファンドだとポイント還元率は高いのですが、インデックスファンドだどこの証券会社よりも劣ってしまいます。ポイント交換は500ポイントから50ポイント単位で交換可能です。ポイント失効期限が3年、NISAで毎年初月に120万円投資したとを考えると、ポイント累計は1年目600ポイント(510円相当)、2年目1800ポイント(1530円相当)、3年目4200ポイント(3570円相当)、4年目8400ポイント(7140円相当)、5年目15600ポイント(13260円相当)となります。(※運用成績次第では前後することがあります。)

楽天証券:投資信託保有によるポイント還元率自体はそこまで高くないですが、ポイントの有効期限が無期限なのと、1ポイントから楽天ポイントとして使用できること、楽天カードで購入すれば1%の還元を受けられるので、現金ではありませんが1年目から12,480円相当のポイントがもらえるので、実質ぶっちぎりNo.1のポイント還元率です。ポイントで投資信託を買えるのもメリットです。(※運用成績次第では前後することがあります。)

カブドットコム証券:ポイント還元率はトップですが、ポイントの付与や交換の条件が100万円単位かつ100ポイントで交換可能です。ポイント失効期限が3年、NISAで毎年初月に120万円投資したとを考えると、ポイント累計は1年目12ポイント、2年目36ポイント、3年目84ポイント、4年目168ポイントと、4年目で初めて1万円に交換できる計算になります。(※運用成績次第では前後することがあります。)


怒

つみたてNISAだと年間で40万円までしか投資できないので、カブドットコム証券ではポイント交換の条件を満たすには数年以上先まで投資を継続しないといけません!

ニヤ

ポイント制度を見ると1年目からポイントが使えて、還元率もぶっちぎり高い楽天証券の圧勝だね!

ポイント

楽天証券はSBI証券と並んでファンドの取扱数もトップクラスだから、NISAでインデックスファンドで運用するなら楽天証券が良いと思いますよ!

ここまでの内容から銀行よりも証券会社の方がNISAに向いていて、取り分け楽天証券が良いと考えています。

NISAは1人1口座しか作れませんが、既に他の金融機関で口座を作った方でも、NISA口座の変更手続きは簡単です!

◆NISA口座におすすめの証券会社ランキング
下記の記事でNISA口座におすすめの証券会社をランキング形式で紹介しています。口座開設に悩んでいる方の参考になれば幸いです。
初心者のNISA口座のおすすめはどこ?投資信託するならココだ!

金融機関を変更する方法

運用中の金融機関でNISA口座を解約(廃止)してから証券会社にNISA口座を変更することは簡単ですが、変更する時期が決まっています。

■金融機関変更のタイミング
変更期間:変更したい年の前年の10月1日~変更したい年の9月30日
(ただし、変更したい年に移管前の金融機関でNISA口座枠を使用していないことが条件)

手続きの流れは下記のフローチャートを参照下さい。

nisa_kinnyuukikannhennkou1

★口座変更の手続を詳しく知りたい方へ
以前に『NISAの金融機関変更手続きについて!意外な落とし穴が!?』という記事で金融機関の変更方法について紹介しています。変更予定の方は参考にしてみて下さい。

今日の授業を動画で復習

まとめ

★ココがポイント★

  • NISAで資産運用するなら銀行よりも証券会社がベスト!
  • 証券会社はネット証券がオトク!
  • ネット証券ならポイント還元率が高い楽天証券がおすすめ!
  • NISA口座の変更手続きは簡単にできる

NISAで資産運用するなら銀行よりも証券会社の方が株も運用できるし、投資信託の取扱数も多いので利便性が高いです。

個人的にはネット証券と比べると銀行でNISAを開設する意味はほぼないと思っています。

強いて言えば、銀行員からアドバイスをもらいながら資産運用ができることくらいです。

ですが、その銀行員の方がお客さんの事を考えてアドバイスをしてるのか、自分の営業成績のことを考えてアドバイスをしているのか見極める必要があります。
(やたらと手数料が高い投資信託を薦めたり、頻繁に売買をさせる人は要注意だと思います。)

ポイント

口座開設や変更は早ければ早いほど良いと思います。今回の内容でネット証券(とりわけ楽天証券)にメリットを感じたら口座開設してはいかがでしょうか。