毎月の貯金額が0円だった私が5万円までできるようになったコツ 金融お役立ち情報 毎月の貯蓄がゼロ(むしろマイナス)だった私が無理なく毎月5万円ほど貯蓄できるようになりました。そのコツは固定費の削減にあります。なぜ固定費の削減が無理なく貯蓄に繋がるのか?具体的にどんな固定を削減したのか実例を紹介します。 続きを読む
低コスト化が続くインデックスファンドの行末を考えてみた! 管理人の独り言 コスト競争が激化しているインデックスファンドの信託報酬料は年々引き下がっています。この状況が続くとどのような事が起こるのかを考えてみました。 続きを読む
つみたてNISAは楽天証券が最強!SBI証券よりも良い理由について NISA証券会社 つみたてNISAでおすすめの証券会社は楽天証券かSBI証券というのが定番ですが、実際に口座開設できるのはどちらかしかありません。私はポイント還元制度の充実度合いから楽天証券一択と考えています。 続きを読む
コスト重視で楽天VTIからeMAXIS Slim(S&P500)などに変えるべき? ファンド紹介 インデックスファンドはコストが最重視され、米国株に投資する楽天VTIはeMAXIS Slim米国株式(S&P500)やSBIバンガードS&P500インデックスファンドと比べると少々割高になっています。少しでも安いSlimやSBIに乗り換えるべきかを検討していきます。 続きを読む
投資信託の利回り計算のやり方は?期待リターンはこうやって考えよう! 投資信託 投資信託の利回りって何を指しているのか?どういう時に活用するのか?どんな風に計算するのかといった、投資信託の利回りに関するアレコレを紹介しています。 続きを読む
投資信託は2種類ある!インデックスファンドとアクティブファンドについて 投資信託 インデックスファンドとアクティブファンドの違いを紹介し、どちらが優れいているかを過去のデータを元に検証してみました。 続きを読む
投資信託の純資産はいくら以上あったら安心できるのか? 投資信託 投資信託の入門書にはファンドの純資産総額に必要な額は10億円だったり30億円だったりとバラつきがあります。本当の所、一体いくらが適切なのかより詳しく紹介しています。 続きを読む
つみたてNISAの日本株ファンドはTOPIXと日経平均どっちを選ぶべきか? NISA投資信託 日本株に投資するファンドは大きく分けて2種類あり、TOPIXと日経平均をベンチマークとするファンドがあります。どちらを選ぶべきか迷われている方に向けて過去のデータや両者の特徴を紹介します。 続きを読む
平均貯蓄額を見て悲しくなったら中央値や最頻値を参照しよう! 金融お役立ち情報 平均貯蓄額を見ると自分は世間一般と比べて少なすぎて悲しい気持ちになったことはありませんか?その時に見たデータが平均値だとそうかもしれませんが、中央値だとそうならないかもしれません。今回は金融統計データを見る時に使われる平均値、中央値、最頻値について紹介していきます。 続きを読む